このコースでは鴻巣の歴史や文化の再発見を受講者と交流しながら取り組んでいきます。今回は、「吹上地区」にスポットライトを当て、中山道の間(あい)の宿やその周辺の歴史を座学とまち歩きで学んでいきます。第3回は受講者の皆さんとグループごとにディスカッションをして新しい発見や気づきをシェアしていきます。
ご好評につき、定員30名から40名に増員しました。
【第1回】
・日時:2024年10月19日(土)10:00~11:30
・場所:鴻巣市市民活動センター
・内容:中山道と八王子千人同心街道が交差する間の宿・吹上
・講師:観光ボランティア鴻巣ガイド会 会長 岸井 松司 氏
【第2回】
・日時:2024年10月27日(日)9:00~11:40
・場所:鴻巣市吹上地区
・内容:間の宿の歴史を知る! 吹上まち歩き
・講師:観光ボランティア鴻巣ガイド会 岸井 松司 氏、春田 雅永 氏、八馬 武德 氏、山本 直人 氏
※荒天時予備日:11月9日(土)9:00~11:40
【第3回】
・日時:2024年11月10日(日)10:00~11:30
・場所:鴻巣市市民活動センター
・内容:鴻巣学ふりかえり
・講師:青山学院准教授 谷口 雄太 氏
⚠注意事項⚠
※3回の連続講座になりますので、10月19日を選択頂ければ3回お申込みいただけます。