
お知らせ<新着>
2025年度こうのすコミュニティ大学前期(4月〜9月)の予約は3月21日(金)から始まります!ネット予約は0時から、窓口・電話は10時から受付開始です!また、特別講座のみ3月26日(水)から受け付けます。
2024年度後期こうのすコミュニティ大学のご予約は9月19日(木)10時開始となっております。
旧予約サイト(STORES予約)のアカウントデータは引き継がれません。
本サイトからのご予約が初めての方は、会員登録の後、講座のご予約をお願いいたします。
講座一覧<新着>
鴻巣に生きた安達盛長と源範頼の生涯
公開日|2025/04/01
- 歴史・文化
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場した、安達盛長と源範頼は、鴻巣市にゆかりの人物であること、あまり知られていません。
彼らが、平家との戦いにどう生きたのか、そして、なぜ鴻巣市と関わることになったのか、歴史的な定説だけでなく、伝説話も交え、面白おかしくお話します。
- 予約受付中
- 現地払い
0円 (税込)
SDGsのカードゲームを通して海ごみの問題について学んでいきましょう!
公開日|2025/04/01
- その他
地球の表面積の約70%を占めている海。
その海が様々なゴミで汚れ、私たちの生活にも大きな影響を与えていますが、それは日本だけでなく、世界共通の大きな問題です。
カードゲームを通して、色々な国の人たちが一緒にそうした海ごみの問題を学び、自分たちに何ができるか考えましょう。
人間の生活を守る海を、そして大切な地球を守るための行動のきっかけをゲームを通じて、体験しましょう。
- 予約受付中
- 現地払い
0円 (税込)
にちようびのにほんごクラス
公開日|2025/04/01
- 語学・文学
一緒に日本語を学びませんか?日本での生活がより便利になるようにあなたのレベルに合わせて教えます。
- 予約受付中
- 現地払い
0円 (税込)
新任自治会役員サポート勉強会 ~自治会の知っておきたいことと運営のコツ~
公開日|2025/04/01
- その他
自治会支援講座は、4月から自治会の役職に就任された方々を対象とした講座です。(自治会役員以外の方も参加可能です)
この講座では、自治会の基本的な役割と活動についてレクチャーを行い、自治会運営の重要性について学んでいきます。
さらに、参加者同士が地域の課題や問題について共有する機会を設けて交流の輪を広げていきます。
- 予約受付中
- 現地払い
0円 (税込)
美味しく楽しく、身体ととのうこうじの講座 ~こうじの基本~
公開日|2025/04/01
- 健康・美容
こうじってなに?塩麹や醤油麹ってどう使うの?こうじについての基本的な知識や活用法をお伝えします。最後に、麹調味料を一緒に作ってみましょう。
- 予約受付中
- 現地払い
1,500円 (税込)
美味しく楽しく、身体ととのうこうじの講座 ~麹活用!いつもごはん~
公開日|2025/04/01
- 健康・美容
忙しい毎日のごはんづくり。抜ける手間は抜きましょう。掛けるべき最低限の手間だけかけて、美味しく、安心で、身体の整うごはんの作り方や食材の選び方をお伝えします。作ったご飯はお弁当箱に詰めてお持ち帰りいただけます。
- 予約受付中
- 現地払い
3,000円 (税込)
第5回体験プログラム 有機農業体験ツアー
公開日|2025/04/01
持続可能な農業である有機農業は自然の循環を活かした農法であるだけでなく、地域づくりや食、教育や福祉とも深くかかわっています。有機農業の基本的な内容を座学で学び、グループの農場でのフィールドワーク、有機農作物を使った食の楽しさを通じて、有機農業の面白さを学びます。
プログラム
①有機農業って何?(座学)
②有機農家と語ろう(ワークショップ)
③有機農業を体験しよう①(フィールドワーク)
④有機農業を体験しよう②(フィールドワーク)
⑤有機野菜を食べよう(フィールドワーク)
※現地体験日持ち物:水・タオル・帽子・汚れても良い靴
※小雨決行、大雨や自然災害によるやむを得ない場合は中止(3,000円/回を返金いたします)。
- 予約受付中
- 現地払い
3,000円 (税込)
みつばちについて知ろう!採蜜体験会
公開日|2025/04/01
- その他
はちみつ屋さんBeeBeeさんによる、みつばちのお話と採蜜体験がセットになった講座です。はちみつの食べくらべもできます。健康や美容にも良い蜂蜜について楽しく学びましょう。はちみつのお土産もついてきます!
- 予約受付中
- 現地払い
2,500円 (税込)